夫も(私も)受験生、なので、お昼はいっしょに食べようねと
お弁当を持参し、夫は勉強、わたしたちは、図書館周辺を散策
といった、GWの始まりの日と、なりました。
ひさしぶりに、いい天気。
さいきん、風が妙に強かったり、曇りがちだったりで、何となく
重たい天気だったけど、いやいや、暑いくらい、ギンギラ(死語)
の天気でした。日焼け止めしてたけど、効果、あったのかしら^^;
Kちゃんは、慣れた様子で、テクテク歩く。
最近、お友達がスキップ(もどき)をやってるのをみて、Kちゃんも
したいというので、昨日くらいから、お手本をみせてるけど(私が)
物理的には、スキップは、できますが、20分くらい連続でスキップ
すると、私には、こたえまして、、、何となく、筋肉痛でございます。
もちろん、この日も「ママ、スキップしよう」というので・・・
ふたりで、スキップ。
周囲からは、失笑なのか、微笑みなのか、笑顔もいただいてたような。
図書館の周辺は、花盛り。
名前を知ってるものから、知らないものまで、色とりどり。
とってもキレイでした。
いつもは、紅葉のときしか、じっくりみてない気もするけど(失礼)
青々とした、紅葉(もみじ)も、何だか、いきいきしてて、美しい。
新緑もまぶしく、もう、初夏なのだなと、思いました。
当たり前のような、季節のうつりかわりも、ほんとうに心に
しみるような、そんな気持ちになった、一日だったのでした。
-----
ところで、公園内には、このお花も・・・
↓シロツメクサ♪
へ~。なつかしいなぁ。むかし、首飾りつくったなぁ。
でも、私不器用なので、重ねたのをたばねてつくるとか、
いうのはできず、茎に穴通してつなげるだけしか・・・
できなかったけど、、、と思っていましたら・・・
なぜか、公園内の犬を連れた男の子の頭に、
シロツメクサの王冠(かみかざり?)が。
(Kちゃんは「あ!おにいちゃん、お花のお帽子かぶってる」
って言ってましたけど。確かに、そうともみえるかも(笑))
ちょっとした、ジョークかな?と思って通り過ぎたら、帰りには
なくなってました。ちょっとだけ、何だか、得したような・・。
----
午後からは、前々から気になっていた、ベランダの大掃除を。
デッキブラシをふりまわす、かわいい助手(?)といっしょに、
掃除から、プチガーデンの整理まで、いっきにやってみました。
・・・テテの大好きだった、テテ専用お野菜プランターも、
ずっとそのままだったけど、思い切って、整理しました。
テテが大好きだった、いろんな種をうえたプランターには、
いろんな芽が出て、にぎわっていますが・・・
キキは、基本怖がりで、あげても、ダメで、食べてくれないし
遊んでもくれないし、なので、処分するしかないのが、とても
寂しいですが、、(少しは、お友達のところにもっていくけど)
テテも、きっと許してくれることでしょう。
願わくは、この季節まで、元気でいてくれたなら、ぜーんぶ
ぜいたく喰い(遊び)してもらっても、よかったんですけどね^^
など、そんなことも思った、午後だったのでありました。