こんなPCやメールの時代に生きてて、その恩恵に思いっきりあずかってて
いつもは、それで、たいていのことがすんでしまのだけど、何となく・・・
お誕生日となると、メールも悪くないけど、カードを送りたくなります。
いつも、面とむかっていえないことも、何となくかけたりするから
不思議というか。ありがとうって、書くと、さらに伝わりそうな気もしたり。
カードだけ送るのも、ちょっと気恥ずかしければ、プレゼントもそえたり
(相手が好きなものをみつけたら、用意しておいたり)
また、毎年「プレゼント交換」が続いてる友人たちとは、もう、
20年くらい(かな?)、それが続いていたりしてて・・・
毎年「○○ちゃんの、何にしようかな?」って、かなり真剣に悩むけど
それもまた、愉しいというか、相手のこと考えて、相手との出会いに
感謝して、お店をウロウロしたり、ネットで探したり・・・
そういうことって、ある意味、とてもぜいたくな
ことなのかもしれません。
実際、出産をしてから、余計に思うようになったのですが・・・
「○○ちゃんのママって、この季節に出産したんだね~」とか
妙に、しみじみしてしまうというか。○○ちゃんが、この世界に
出てきたときって、どんなふうにみえたんだろう?とか
これまでより「誕生する」という意味や、奥行きが、
前より分かる気がしてきたような、気がします。
とはいえ、こどももうまれ、自分のことに、以前より構えなく
なってしまってる、私も含めた、同世代の友人達・・。
「おめでとうとは言ってもらったけど、ケーキもなかったよぉ~」
って、苦笑いしてたり、おもしろおかしく、話をしてるのを
耳にすることも多くなったけど・・・・・・・・
(うちも、独身時代より、やや簡素になった気が・・^^;)
それもふくめて、生きてるって、生きつづけてるって、ほんとは
すごいことで、そして、家族が増え、家族も無事大きくなって
いくってことは、さらに、すごいことなんだよね~
何だか、今年は、例年以上に、そう思ったりしています。
-----
昨年の私の誕生日に、Sちゃんが「あったかグッツ」を送ってくれて
(毎年、テーマを決めて、セレクトしてくれるのが、またスゴイっ)
九州にしては、極寒の昨年の冬は、本当に重宝しましたので・・
今年は、猛暑らしいとの噂ゆえ、わたしは「涼しいグッツ」を送ろうと
思っています。鳥柄の部屋着とか、そういうイメージかな(うふふ)
そういえば、東北への支援物資に、夏服が少ないと聞きました。
九州とはまた、暑さの質がちがうかもしれませんが・・・
夏服こそ、数いりますよね。
私も、何か力になれないか、あたってみようと思ってます。
-----
↓本文とは、まったく無関係ですが・・・
ひさーーーーしぶり、PCで、ラクガキしてみました。
ぜんぜん、意味はないですが・・・
色は、ちょっと、涼しげでしょ?(かな?)