佐賀北ナイン、初優勝ですっ!!!仕事そっちのけで、テレビを見てたんですが・・・
三回以降は、広陵・野村投手に手も足もでない状況が続き、
佐賀北らしさが出せず、見てて本当に苦しかったです。
テテ、三者三振、三者凡退が続き、応援しようもないのか、
時々、「テテっ」と鳴くのみで、出番ナシ・・・

広陵の出来も非常によく、攻守に堅く、これは無理だと誰もが思っていた、8回裏。
久保投手が難しいコースを、当てるようなスイングでヒット。そして、ヒット、
フォアボールと続き、押し出しフォアボールのあと、満を期して打席入りしたのは、
佐賀北で唯一ホームランを打っている、副島内野手。
もう、びっくり!
逆転満塁ホームラン!一気にヒートアップする私に驚いたのか、テテも、おおはしゃぎ。
とても写真を撮ってる状況ではなかったので、前の画像ですが、
表情としては、こんな感じの顔で見つめてくれました(笑)

昔から、佐賀勢は、前半得点を重ねてても、逆転負けしたり、
その逆で、13年前、佐賀商業が全国制覇をした時もそうですが、
サヨナラ逆転のような、ジェットコースター式展開が多くて(苦笑)
*佐賀商業の優勝時、私は英国にいたので、熱戦は後日知りました。
同点で迎えた9回表に、満塁ホームランでの優勝だったそうです。地元の野球少年には、前々からファンが多かった、百崎監督ですが、
優勝会見を聞いた時には私まで、じーんときてしまいました。
一番大事なのは、敵より、自分たちがいつもどおりにできるかどうか、
平常心と、集中力だと、常々おっしゃってらっしゃるそう・・・
年齢だけは、すでに大人ですが、佐賀北ナインと、監督や、応援団の
皆さんに、いろんな意味で、気付きと学びを戴いた気がします。
佐賀北ナインのさわやかなプレーに、一喜一憂させてもらえて、
本当に幸せな夏でした。おめでとう、そして、ありがとう。