2019年9月18日水曜日

クランボルツの計画的偶発性について

いきなり、何を書いているんだと思われるようなタイトル。
曲がり間違って、これを探してきてしまった方がいらしたら、大変申し訳なく思います。先に謝ります。ごめんなさい。

先日、とある記事をみていたら、↑の説明がなされていて、あ、言われてみるとそうかもしれないけど、そういうこともあるんだなと感心したので、備忘録として書いてみようと思ったという次第です。

「計画的偶発性」とは、1999年に、ジョン・D・クランボルツ教授らが提案したキャリア論に関する考え方だそう。

個人のキャリアの8割は、予想しない偶発的なことによって決定される。その偶然を計画的に設計し、自分のキャリアをよいものにしていこうという考え方だそうです。
(Wikipediaによると)

つまり、あまりに未来ばかりに気を取られると現実が見えなくなってしまうという考え方でもあるようですが、確かに、そういう面はあると思います。

小さい時から何になるのと尋ねられ、まだ、心の中でOKが出ていないのに、○○と言葉を発してしまうと、自分なりに責任を取ろうと行動してしまうところがある気がします。
もちろん、しょっちゅう変わることもありだし、言ったことすら覚えていないケースも多々あると思うのですが、いろいろ考えていたところで、どうにもならないこともあるわけで。
いつも、遠くに目をやってばかりいても、目の前のこと、今を大事にできない気がするので(受験とかもね)、それはなるほどと強く思うところもあるのです。

ただ、なんでも楽な方に流されがちになるところもあるから、未来も今において決めることはしつつも、今と未来と、バランスをとれるほうがよしと思うところと、何かにむかって歩いていたときも、それにこだわりすぎず、今の呼びかけにも応じられる余裕もあってよいのかもしれないと思うところです。

私は立派な中年なので、キャリア形成という、甘美な響きよりも、目先の問題をこなしていくしかない部分はありますが・・・
それでも、その中で、どうやってビジネスを展開させていけばよいのか、考え始めると、頭がパンクしそうになることがあります(私は自営業者でもあります)

まあ、理詰めで考えてもらちがあかないときこそ、いつになるかははっきりしないけれど、そのタイミングがきたときは、迷わず乗るぞと決めること。
そして、いつでも乗れるよう、能力を向上させるよう、努めていくことは大切かもしれません。

もちろん、ぼーっと待っているだけではやってこないでしょうから、ある程度は、思うがまま、フットワークは軽くあったほうがよいと思いますが(^^;

何かについて、いつも悩んでいるつもりになっているのだけど、実際は、そこに逃げ込んでいるだけであったりもするかもしれません。

今に真摯に目を向けて、予想しない偶発的なことを楽しんでいける、素敵な大人であり、人生の旅人でありたいような気がする、今日この頃です。

0 件のコメント: